今年度に開始となり今後 5 年間にわたり取り組んでいく研究プロジェクト、2022 年度〜2026 年度 科学研究費・基盤研究(A)「拡張する学校を創る―変革的エ Read More …
年: 2022年
【開催案内】科研費・基盤研究(A)「拡張する学校を創る」第1回国際シンポジウムのご案内(2022年9月26日 18:30 – 20:30、オンライン)
科研費・基盤研究(A)「拡張する学校を創る」第1回国際シンポジウム(オンライン) 「社会文化的な教育の方法―日本型教育の可能性を問う (Sociocultural pedagogy: Question Read More …
【開催案内】科研費・基盤研究(A)「拡張する学校を創る」第1回研究会(一般公開)のご案内(2022年8月7日、関西大学 梅田キャンパス)
今年度に開始となり今後5年間にわたり取り組んでいく研究プロジェクト、2022年度〜2026年度 科学研究費・基盤研究(A)「拡張する学校を創る―変革的エージェンシーの形成へ―」(研究代表者:山住勝広、課題番号:22H00084)では、その第1回の研究会を、一般公開の研究会として2022年8月7日(日)に対面+オンラインで下記の通り実施いたします。ご関心をおもちの皆様のご参加をお待ちいたしております。
【開催案内】第8回活動理論学会研究大会のご案内(2022年8月6日、関西大学 千里山キャンパス)
活動理論学会では、2022年8月6日(土)、第8回活動理論学会研究大会を対面+オンラインで下記の通り開催いたします。ご関心をおもちの皆様のご参加をお待ちいたしております。
日本学術振興会学術システム研究センター研究員への感謝状の贈呈

日本学術振興会 学術システム研究センター 専門研究員の退任に係る感謝状を、2022年4月20日、関西大学学長の前田裕先生からご贈呈いただきました。4年間の任期を無事終了でき、安堵するとともに、このよう Read More …
【開催案内】第1回 野村芳兵衛研究会のご案内(2022年5月8日、岐阜・みんなの森 ぎふメディアコスモス)
野村芳兵衛(1896 – 1986)は、生活教育という日本に独自の教育実践を創造した、近代日本を代表する教育者のひとりです。 「野村芳兵衛研究会」は、野村芳兵衛の教育思想を現代の教育に生かし、新た Read More …