関西大学では様々な留学プログラムを用意しています。ドイツ言語文化コースでは主にドイツ語圏への留学をサポートしています。関西大学国際部からも情報を得ることができます。

留学のアドバイス

長期留学(後述)の場合は、3年生の春から半年、あるいは1年留学するのがよいでしょう(冬は寒く天気も悪いので夏をおすすめします)。就活や卒論のスケジュールに合わせることができます。

短期留学(後述)の場合、語学学校のゲーテ・インスティトュートがおすすめです。ドイツの各都市にクラスがあるので、アーバンライフを楽しみたい人は大都市を、のんびり自然を満喫したい人は小都市を選ぶことができます。3年生の夏(1か月程度)がおすすめです。

留学は将来のキャリアにも役立ちますし、人々と交流することで自分の世界を広げることができます。ドイツ語圏は英語圏とは違う魅力があります。ぜひ留学してみてください!

長期留学(半年~1年間)

交換派遣留学など、協定を結んだドイツ語圏の大学で授業に出席しながら滞在します。単位を取得することも可能なため、卒業に支障がない形で留学することができます。手続きは関西大学国際部をつうじて行います。3年生の春からが最適です。その場合、申し込み自体は前年の9月頃にすることになります。

留学先:ケルン大学、エアランゲン=ニュルンベルク大学など

短期留学(1か月程度)

ドイツ語圏の大学や語学学校で短期間(1か月程度)の語学セミナーなどを受講します。長期休み期間中での滞在となるため、こちらも卒業に支障がない形で留学することができます。民間の語学学校に直接申し込む形になりますので、その際には教員がサポートします。ドイツ各地にあるゲーテ・インスティトュート(Goethe Institut)は世界中から同年代の学生が集まる上、寮も併設しており、最適な選択肢です。3年生の8月がおすすめです。語学学校の申し込みや飛行機のチケットはできるだけ早い時期、3,4月ぐらいまでにしておくのがおすすめです。

また、ワーキングホリデーやオーペアといった制度を用いて、ドイツ語圏の国に滞在することもできます。