新型コロナウイルス感染症流行対策として実施されている対人接触制限(いわゆる三密の回避、外出・旅行の制限など)が経済や雇用に悪影響を与えています。対人接触制限に頼らない対策として、ワクチン接種による集団免疫の獲得が望まれます。2020年12月にオンラインで実施した質問紙調査結果から、新型コロナウイルスワクチン接種のリスクコミュニケーションについて検討した論文「土田他、2020 年12 月における新型コロナウイルスワクチンへの人々の認識と態度形成― 2,500名を対象としたオンライン調査結果 ―」が公刊(社会安全学研究第11巻)されました。
We thought that risk communication on Covid-19 vaccine would be needed to achieve herd immunity. We conducted an online questionnaire survey with 2,500 respondents in 5 areas of Japan, Hokkaido, Tohoku, Tokyo, Osaka, Chugoku-Shikoku, on 11-15 December 2020. Our journal paper “Risk perception and attitude formation of Covid-19 vaccine in December 2020: Online questionnaire survey with 2,500 respondents” was published on Journal of Societal Safety Sciences.

[なお、この調査については、関西大学広報課より2020年12月21日にプレスリリースがなされています。]
北海道新聞記事(2021年2月1日朝刊特集インタビュー記事)
文化放送 ニュースサキドリ(2021年2月17日インタビュー[16:02-16:16])
香港フェニックステレビ(鳳凰秀) ニュース(2021年2021年2月17日インタビュー[18:18-18:20(HKT))
(関連記事)
朝日新聞記事(2021年2月6日朝刊)
共同通信社配信記事(2021年2月13日用配信)
共同通信社配信記事(2021年3月8日用配信)