3月19日に7名の4年生が卒業、3月21日に1名の大学院生が修了しました。
カテゴリー: 研究室
2025年度研究室配属
8名の新4年生が交通システム研究室に配属されました。
阪神高速道路交通管制センター見学会
2024年12月4日に阪神高速道路交通管制センター(朝潮橋)の見学会を行いました。
SCIS&ISIS2024
2024年11月9日~12日にアクリエひめじで開催されたSCIS&ISIS2024において、沈宇用「Comparative Analysis of Public Bicycle Usage P Read More …
2024年度 関西土木工学交流発表会
2024年11月8日に大阪アカデミアで開催された2024年度 関西土木工学交流発表会において、後藤義明「都市圏における新規鉄道路線開業効果の評価」に関する研究報告を行いました。
日本交通学会
2024年10月12日・13日に東京都市大学で開催された日本交通学会第83回研究報告会において、「都市高速道路の料金政策に対する利用者の意識分析」の研究報告を行いました。
ファジィシステムシンポジウム2024
2024年9月2日~4日に椙山女学園大学で開催された第40回ファジィシステムシンポジウムにおいて、沈宇用「ソウル市「Ttareungi」とニューヨーク「Citi Bike」公共自転車利用パターンの比較 Read More …
日本交通学会
2023年10月7日・8日に愛媛大学で開催された日本交通学会第82回研究報告会において、「都市高速道路の時間帯別料金の実証的な設定方法についての研究」の研究報告を行いました。
日本物流学会
2023年9月15日・16日に流通経済大学で開催された第40回日本物流学会全国大会において、「ETC2.0走行データを用いた鉄道モーダルシフト推進の検討」の研究報告を行いました。
ファジィシステムシンポジウム2023
2023年9月5日~7日にヴィラ・デ・マリアージュ軽井澤で開催された第39回ファジィシステムシンポジウムにおいて「深層学習モデルを用いた発生・集中交通量の時系列予測に関する研究」「人工社会モデルによる Read More …