8月7日に、ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI「資源循環工学の面白さを学ぼう(第5回)~環境に優しい有価物の回収方法とは?〜(ポスター、最終案内)」を実施しました。今年で5年連続の開催となりました。多くの中高生の皆さまより、参加申し込みを頂きました。第11波の影響もあり、残念ながら、直前で新型コロナ感染などによるキャンセルも相次ぎました。20人の中高生が関大に来てくれました。
開講式とオリエンテーション、村山先生の講義、大阪大学・鈴木賢紀先生の招待講演が行われました。その後、関大生協の食堂にて、受講生の皆さんとアルバイトの研究室学生10名との昼食会を実施しました。吸着剤を使った水中の有機色素の吸着分離実験と、水溶液からの金の分離回収実験を行いました。今回のクッキータイムでは、スパウトパウチのアイスクリームを片手に、ポスター展示物の紹介や研究室学生との懇談会を行いました。実験で回収した金粒子のサンプルを受講生へのお土産にしました。修了式では、村山先生より受講者に未来博士号が授与されました。
本企画を通じて、村山先生や研究室学生と受講生とが楽しく交流できる場となりました。今回は、沖縄県や石川県、静岡県などからもお越し下さいました。午前中の講義や午後からの実験、大学の先生や現役学生との会話、生協食堂や化学実験室の雰囲気などを楽しんでくれたようでした。受講者からのアンケートや、付き添いで来られた保護者さまからのコメントも含めまして、大変好評とのお言葉をたくさん頂戴しました。
参加してくれた皆さんに、この場をお借りして心よりお礼申し上げます。招待講演として素晴らしい講義をしていただいた鈴木先生に、厚くお礼申し上げます。10人の研究室学生がアルバイトの協力をしてくれました。研究支援グループの福田さんをはじめ、大学関係者に方々にも大変お世話になりました。この場をお借りして、研究室や大学の関係の皆さまに深くお礼申し上げます。