2025年3月 卒業・修了生
修士論文論題
- 焼結雰囲気が青銅合金焼結体の機械的および摩擦特性に及ぼす影響-水アトマイズ法で作製した硫化物分散青銅の評価-
- 硫化物分散青銅焼結体と鋼鈑で構成されたバイメタルの焼結性および摩擦特性の評価
卒業論文論題
- 樹脂・金属複合材料の脱脂・焼結プロセス開発に向けた基礎評価
- リマニュファクチャリングに向けた銅合金の損傷評価
- 熱および塑性加工の影響を受ける銅合金組織の評価-銅管溶接部の割れ低減に向けて-
- 純銅と黒鉛の混合粉末の成形・焼結に関する基礎的研究
進路先(以降関西大学大学院進学も含む)
川崎重工、三井化学、大和製衡
2024年3月 卒業・修了生
修士論文論題
- PLAの摩擦に関する熱処理と表面テクスチャの影響
- 金属組織画像を用いた機械学習による疑似画像生成及び特徴抽出
- 環境調和型材料による3次元造形のための複合材料開発
卒業論文論題
- 銅粉末を用いたPLA複合材料の作製および3次元造形
- 硫化物分散青銅と鋼板で構成されたバイメタルの接合性評価
- PLAの熱処理条件探索および機械的特性評価
- 樹脂-金属複合材料の脱脂・焼結プロセス開発
進路先(以降関西大学大学院進学も含む)
ディスコ、パナソニック、レノボジャパン、三菱自動車、栗本鐵工所
2023年3月 卒業・修了生
修士論文論題
- 硫化物分散青銅の摩擦面にリンが及ぼす影響
- 硫化ビスマスの熱電性能評価-実験と計算によるアプローチ-
- ペリダイナミクスによる無焼成シリカのマクロ強度評価
- 硫化物分散青銅の焼結特性および機械的特性評価-硫化スズとボーナイトの影響-
- 機械学習を用いた硫化物分散青銅組織観察画像の解析-転移学習の適用-
卒業論文論題
- 硫化物分散青銅の焼結性および機械的特性評価-水アトマイズ粉末の評価-
- 硫化物分散青銅の焼結性および機械的特性評価-ガスアトマイズ粉末の評価-
- 硫化物摩擦材の移着挙動と摩擦性能の評価
- 熱電変換能を有する硫化物固体潤滑剤の基本性能評価
- ペリダイナミクスによる炭酸カルシウムの強度評価
進路先(以降関西大学大学院進学も含む)
村田製作所、TIS、パーソルエクセルHRパートナーズ、トヨタ自動車、松田ポンプ製作所
2022年3月 卒業・修了生
修士論文論題
- メカノケミカル合成された硫化物による摩擦特性の向上に関する研究
- 硫化物系熱電変換素子を利用した表面状態検知センサの開発
- 3Dプリンティング技術を活用したPLA系樹脂製摺動部材の機械的特性評価
卒業論文論題
- フェノール樹脂と金属硫化物を配合した摩擦材の強度評価
- フェノール樹脂とSnSを配合した摩擦材の強度および摩擦特性評価
- 表面状態検知センサに使用される硫化スズ・黒鉛複合材料の強度向上に関する研究
- 粉末冶金法を用いた銅-樹脂複合材料の合成および機械的性質評価
- 顕微鏡画像を用いた機械学習による疑似画像生成および判別分析法による特徴抽出
進路先(以降関西大学大学院進学も含む)
ダイジェット工業、シンプレックス、富士電機、デンソーテクノ、竹中工務店
2021年3月 卒業・修了生
修士論文論題
- 無焼成セラミックスモデルとしてのシリカー水界面の分子動力学的研究
- 金属組織観察画像の疑似生成および判別問題への優位性検証-敵対的生成ネットワークの適用-
- 硫化物分散ニッケル青銅の機械的特性評価
卒業論文論題
- 焼結銅合金の耐摩耗性向上に関する研究-固体潤滑剤の影響-
- ペリダイナミクスによる無焼成シリカのマクロ強度評価
- 硫化ビスマスの熱電性能評価
- 樹脂と硫化物で構成された摩擦材の作製条件および強度評価
- Cu-Ni-Sn合金の熱処理と硬度評価
- 3Dプリンタを用いた銅含有PLA樹脂の強度評価および抗菌性の検証
- Cu-SnS焼結合金の強度評価に関する研究
- 機械学習を用いた焼結銅合金組織観察画像の解析
進路先(以降関西大学大学院進学も含む)
ダイキン工業、セールスフォース・ドットコム、スガイ化学、近畿車輌、ヤンマー、 象印
2020年3月 卒業・修了生
修士論文論題
- 焼結銅合金の耐摩耗向上に関する研究
- シリカ界面の活性化に関する分子動力学研究
- 3Dプリンティング技術による金属含有樹脂の機械的性質向上に関する研究
卒業論文論題
- 複合硫化物による摩擦性能の向上に関する研究
- 焼結銅合金の粒度分布の影響および画像評価技術の確立
- 合成硫化物による熱電変換素子の開発
- Peridynamicsによる硬質膜の力学挙動解析
- GAN(敵対的生成ネットワーク)による顕微鏡画像の応用解析
- 3Dプリンティング技術を用いたしゅう動部材の特性評価
進路先
スカイマークエアラインズ、フジテック、ヤマザキマザック、アウトソーシングテクノロジー、鹿島建設、日鉄関西マシニング
2019年3月 卒業・修了生
修士論文論題
- 合成硫化物の固体潤滑特性評価
- 鉄系焼結合金の摩耗形態に関する研究-偏荷重の影響-
- CuNiSi系合金焼結材の材料特性評価-機械的性質および摩擦特性について-
- 硫化物分散青銅と鋼板の焼結接合プロセスに関する研究
卒業論文論題
- 分子動力学法を用いたシリカ界面の反応性評価-無焼成固化モデルの検討-
- Peridynamics法を用いた複合材の応力評価-硬質層と鋼系基盤の変形について-
- 硫化物を用いた熱電変換モジュールの開発-素子からのモジュール作製-
- Cu-Ni-Sn-S合金の熱処理に関する研究-硬度および衝撃値の評価-
- Cu-Ni-Sn-S合金の熱処理に関する研究-硬度および摩擦特性の評価-
進路先
天辻鋼球、川崎重工、ニプロ、富士高周波、ホンダ、ヤマハ発動機
2018年3月 卒業・修了生
修士論文論題
- 硫化物分散系銅合金の摩擦・摩耗特性に関する研究
卒業論文論題
- 黄銅粉末の焼結プロセスに関する研究 -脱亜鉛現象の抑制について-
- 青銅焼結合金の組成配合比が性能に及ぼす影響-Snの効果について-
- 分子動力学法を用いた無焼成固化に適したSiO2の結晶構造の評価
- 粉末冶金アルミニウム合金の真空焼結に関する研究 -溶体化処理時間の影響について-
進路先
NTN、和泉チエン、公務員