大学院進学

例年,機械工学科では30%以上の学生が大学院に進学しています.

大企業で活躍している卒業生の声

学部の4年間のカリキュラムだけでは,技術者の卵としてなかなか十分とは言えないですね.特に,機械工学科を学ぶ学生にとっては,大学院の「博士前期課程」に進学してもらいたい.研究開発や設計などの分野で活躍している8~9割の人は,「博士前期課程」を修了しているのが現状です.

機械工学科教員の声

機械工学がカバーする領域は広く,最短でも6年の教育プログラムが必要じゃないかと思います.機械工学科卒業生のうち約35%程度の学生諸君が大学院に進学しています.大学院理工学研究科システムデザイン専攻においては,博士前期過程(2年),さらには,総合工学専攻において博士後期過程(3年)を開設しています.

大学院修了後の進路

大学院前期課程修了生のほとんどが,製造業に就職し,大学院での学びを生かして,企業における生産・開発業務に携わっています.

具体的な就職先企業名については,システム理工学部キャリアセンター理工系事務室のホームページも参考にしてください.

早期卒業制度と大学院先取り履修制度

機械工学科,大学院機械工学専攻では,成績が優秀な学生に対して,大学院開講科目の先取り履修制度を実施しています.また,中でも特に優秀な学生に対しては,早期卒業制度も実施しています.

奨学金制度等の情報については,学生生活支援グループ奨学支援グループを参考にしてください.