About Laboratory of Environmental Materials

環境材料研究室について

As the demands of society become ever more sophisticated, the functions and the properties required of materials are also becoming ever more sophisticated. We are developing metallic and inorganic materials and their surface modification technologies to meet the needs of the next generation under the keyword “Environment”. The word is very simple and familiar, but it covers a wide range of topics, such as “biological environment” for medical materials, “social environment” and “economic environment” for welfare materials, and “marine environment” and “high temperature environment” which are harsh for metallic materials. We are working on the design of materials that can be adapted to all kinds of “environments” with a focus on “Principles” and “Perspectives”.


社会のあらゆる要求が高度化する現在,材料に要求される機能や特性も止まることなく高度化している。我々は,“環境”をキーワードに,次世代のニーズに対応可能な金属・無機材料,またその表面技術を開発している。“環境”という単語は,非常にシンプルで馴染みがあるが,医療材料における“生体環境”,福祉材料における“社会環境”や“経済環境”,金属材料にとって過酷な“海洋環境”や“高温環境”など,その内容は多岐にわたる。このようなあらゆる“環境”に適応可能な材料設計を“原理”と“視点”を大切にして進めている。

Initiatives

本研究室での取り組み

環境材料研究室では上記の背景を踏まえ、以下のような取り組みを行っている。

  1. 高齢者にやさしい材料として、軽量で、高強度さらに生体毒性のないチタンの注目し、チタン合金の車椅子などの福祉用具への応用および医療用への応用を基礎から応用研究を行っている。
  2. 経済にやさしいという意味で、低コストベータチタン合金の開発も行っている。
  3. 2に関する研究は1の高齢使用者にとっても有益な研究である。
  4. 地球環境にやさしいという点では、チタン合金のリサイクルを目指した基礎的研究や、家庭用電気機器や自動 車の電子機器などに使用されている「はんだ」の鉛フリー化の検討も行っている。

以上のように、技術者としての倫理観と社会的責任の自覚することができるようなテーマを中心に研究を行っています。
さらに、国内外を問わず企業、公的研究機関および大学との共同研究を進めています。