所属

関西大学総合情報学部 准教授

学位

2016. 3.博士 (心理学) 九州大学大学院人間環境学府
2014. 3.修士 (心理学) 九州大学大学院人間環境学府
2012. 3.学士 (文学) 九州大学文学部

職歴

2020. 4 –関西大学総合情報学部 准教授
2017. 4 – 2020. 3日本学術振興会特別研究員SPD (受入機関・研究者:早稲田大学理工学術院・渡邊克巳 教授)
2017. 4 – 2020. 3九州大学基幹教育院 学術研究者 (受入機関・研究者:九州大学基幹教育院・山田祐樹 准教授)
2016. 4 – 2017. 3九州大学大学院人間環境学研究院 学術協力研究員 (受入機関・研究者:九州大学大学院人間環境学研究院・中村知靖 教授)
2016. 4 – 2017. 3日本学術振興会特別研究員PD ※ DC1から資格変更 (受入機関・研究者:九州大学基幹教育院・山田祐樹 准教授)
2014. 4 – 2016. 3日本学術振興会特別研究員DC1 (受入機関・研究者:九州大学大学院人間環境学研究院・三浦佳世 教授)

​非常勤・ティーチングアシスタント関係

2022. 4 – 中京大学心理学研究科 非常勤講師 (夏期集中:実験心理学特論A)
2022. 4 – 2023. 3九州大学基幹教育院 非常勤講師 (後期:心理学入門)
2022. 4 – 2023. 3立命館大学食マネジメント学部 非常勤講師 (通年:専門演習)
2019. 4 – 2020. 3早稲田大学基幹理工学部 非常勤講師 (後期:認知実験デザイン論)
2017. 4 – 2020. 3立教大学現代心理学部 非常勤講師 (後期:心理学原書講読(入門))
2013. 4 – 2016. 3九州大学文学部 TA (通年:心理学初級実験)
2014. 4 – 2015. 7九州大学基幹教育院 TA (前期:課題協学B)
2012. 10 – 2013. 2九州大学文学部 TA (後期:社会調査法講義)
2012. 4 – 2012. 8九州大学教育学部 TA (前期:教育測定・評価演習)

賞など

  • 2024年度 日本心理学会第88回大会優秀発表賞 (内川・三浦・佐々木)
  • 2023年度 日本心理学会第87回大会特別優秀発表賞 (郭・池田・高嶋・益田・植田・有賀・佐々木・山田)
  • 2022年度 第14回錯視・錯聴コンテスト入賞 (郷原・米満・佐々木・吉村・山田)
  • 2020年度 第12回錯視・錯聴コンテスト入賞 (小野・山田・高橋・佐々木・有賀)
  • 2020年度 第12回錯視・錯聴コンテスト入賞 (高橋・有賀・小野・佐々木・山田)
  • 2020年度 日本感情心理学会第28回大会独創研究賞 (朱・佐々木・姜・錢・山田)
  • 2020年度 日本感情心理学会第28回大会優秀研究賞 (朱・佐々木・姜・錢・山田)
  • 2018年度 日本心理学会第82回大会優秀発表賞 (佐々木・渡邊・山田)
  • 2018年度 第3回顔・身体学領域会議トラベルアワード (佐々木・井隼・山田)
  • 2018年度 第10回錯視・錯聴コンテスト入賞 (小野・佐々木・有賀・山本・山田)
  • 2018年度 日本基礎心理学会オーラルセッションファイナリスト
  • 2017年度 ヒューマンコミュニケーション賞 (佐々木・山田)
  • 2016年度 中国四国心理学会 第72回大会 優秀発表賞 (米満・郷原・佐々木・山田)
  • 2016年度 第18回図書館総合展 ポスターセッション 優秀賞 (郷原・米満・中・佐々木・大竹・奥村・渡邊・服部・藤田・山田・小林)
  • 2015年度 日本基礎心理学会 第34回大会 優秀発表賞 (佐々木・山田・黒木・三浦)
  • 2015年度 日本基礎心理学会サテライトオーラルセッションファイナリスト
  • 2014年度 九州心理学会 第75回大会 優秀発表賞 (山田・佐々木)
  • 2014年度 日本認知心理学会 第12回大会 優秀発表賞 社会的貢献度評価部門 (山田・佐々木・三浦)
  • 2013年度 九州大学大学院人間環境学府長賞 最優秀賞
  • 2013年度 日本基礎心理学会 第32回大会 優秀発表賞 (佐々木・山田・三浦)
  • 2012年度 日本基礎心理学会 第31回大会 優秀発表賞 (佐々木・山本・三浦)
  • 2011年度 九州大学文学部卒業生総代
  • 2011年度 九州大学学生表彰 (学士)

※受賞対象外の発表賞

  • 2017年度 日本基礎心理学会 第36回大会 優秀発表賞 (共著)

研究助成など

2024年度-2029年度 JST戦略的創造研究推進事業CRONOS 「ボディバース:人と内臓とのインタラクション基盤の創成」 #JPMJCS24K3 研究代表者: 稲見昌彦 (和田グループの研究開発協力者として参加)

2023-2025年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)「他者の身体的アプローチに対するロボットの受容性とマルチモーダル忌避行動の検討」#JP23K11278 研究代表者: 米澤朋子 (研究分担者として参加)

2023-2026年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)「優位性関係を生み出すこころの発達的起源研究課題」#JP23H03702 研究代表者: 孟憲巍 (研究分担者として参加)

2023-2026年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)「視・嗅・触覚と嫌悪のインタラクションから紐解く行動免疫の病原性検出機構」#JP23H01057 研究代表者: 岩佐和典 (研究分担者として参加)

2023-2025年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)「赤ちゃんロボットを使った新しい育児トレーニングプログラムの開発」#JP23H01046 研究代表者: 新井典子 (麻生典子) (研究分担者として参加)

2022-2024年度 日本学術振興会科学研究費補助金 若手研究「潜在的脅威性の視覚認知プロセスの解明に向けた実験心理学的アプローチ」#JP22K13881 研究代表者: 佐々木恭志郎

2022-2023年度 日本学術振興会科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽)「『痛いの痛いの飛んでいけ』の心理的・物理的効果とわらべ唄の存在意義の検討」#JP21K18534 研究代表者: 新井典子 (麻生典子) (研究分担者として参加)

2022-2023年度 若手研究者育成経費・共同研究 課題名: エージェントを用いた共感的音楽体験 共有の価値創造に関する研究 研究代表者: 米澤朋子 (研究分担者として参加)

2022年度 関西大学医工薬連携研究センター医工薬連携研究費「理学療法士の臨床推論技能向上を目的とした知識共有基盤の構築に関する研究」 研究代表者: 松下光範 (研究分担者として参加)

2021-2023年度 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)「感性的質感知覚の適応的意義への比較認知発達科学からのアプローチ」#21H03784 研究代表者: 伊村知子 (研究分担者として参加)

2019-2022年度 日本学術振興会科学研究費補助金 若手研究「感情認知における自己主体感覚情報の利用可能性」#JP19K14482 研究代表者: 佐々木恭志郎

2017-2021年度 日本学術振興会科学研究費補助金 新学術領域研究 計画研究「顔と身体表現における顕在的・潜在的過程」研究代表者: 渡邊克巳 (研究協力者として参加) 

2017-2019年度 日本学術振興会特別研究員奨励費SPD「対物所有感の形成メカニズムの解明」研究代表者: 佐々木恭志郎

2018年度 中山人間科学振興財団 研究助成 研究代表者: 佐々木恭志郎

2014-2016年度 日本学術振興会特別研究員奨励費DC1「身体化認知の機能的メカニズムの解明」研究代表者: 佐々木恭志郎

2013年度 日本学生支援機構 大学院第一種奨学金 全額返還免除 (特に優れた業績による返還免除)

2013年度 九州大学基金:平成25年度学生の国際会議等参加等支援 (「独創的研究活動支援」採用のため辞退)

2013年度 九州大学基金:平成25年度学生の独創的研究活動支援 研究代表者: 佐々木恭志郎

特許

小林哲生・奥村優子・服部正嗣・藤田早苗・山田祐樹・大竹裕香・郷原皓彦・米満文哉・中響子・佐々木恭志郎: クエリ決定装置,方法及びプログラム, 特願2018-091439 (出願日: 2018/5/10), 特許 6997991号 (登録日: 2021/12/22)

学会・研究部会・編集委員関係

2024. 4   – 日本認知心理学会 広報委員会 委員
2023. 12   – 日本基礎心理学会 理事
2022. 12   –PLOS ONE, Editorial Board Member
2022. 7   –PCI Registered Reports, Recommenders
2022. 7   –PeerJ, Editorial Board Member
2022. 4   –Humanities & Social Sciences Communications, Editorial Board Member
2021. 6   –電子情報通信学会 ヒューマン情報処理(HIP)研究会専門委員会 専門委員
2021. 4   –基礎心理学研究 編集委員
2020. 9   – 2024. 3感情心理学研究 編集委員
2020. 4   –日本基礎心理学会 若手研究者特別委員会 委員
2018. 10 –日本認知心理学会 心理学の信頼性研究部会 事務局・会計責任者

査読歴

  • ACM Transactions on Applied Perception
  • 消費者行動研究
  • City and Built Environment
  • Cognition & Emotion
  • Cognitive Processing
  • 認知科学
  • Experimental Brain Research
  • Frontiers in Psychology
  • Frontiers in Public Health
  • 認知心理学研究
  • 心理学研究
  • 心理学評論
  • 基礎心理学研究
  • Japanese Psychological Research
  • Journal of Experimental Psychology: Human Perception and Performance
  • Journal of Experimental Psychology: Learning, Memory, and Cognition
  • Memory & Cognition
  • PCI Registered Reports
  • PeerJ
  • Perception
  • Psychological Reports
  • Psychology & Neuroscience
  • Quantitative Science Studies
  • Quarterly Journal of Experimental Psychology
  • Scientific Reports
  • 感情心理学研究
  • 日本バーチャルリアリティ学会論文誌
  • VISION (日本視覚学会学会誌)
  • Wellcome Open Research