本日第3回ゼミが開催されました. 新・地震動のスペクトル解析入門の第2章(p11-17)の読み合わせをしました.大林くんが「ゼロ・クロッシング法」と「ピーク法」について分かりやすく説明してくれました! その後,それぞれの […]
本日第二回ゼミが開催されました。 新・地震動のスペクトル解析入門のまえがき(p1-10)の読み合わせをしました。 初めてでしたが賑やかな様子でした。 The second seminar was held today. […]
3月21日は,修了式でした.板木さん卒業おめでとうございます! 2025年3月、関西大学大学院の修了式が行われました。 これまでの研究活動、本当にお疲れ様でした。日々の実験や解析、議論の積み重ね、多くを乗り越えながら取り […]
卒業生の皆様!卒業おめでとうございます. 2025年3月、関西大学の卒業式が行われ、当研究室からも学部4年生が無事に卒業を迎えました。卒業生の皆さん、これまでの研究活動、大学生活、本当にお疲れさまでした。 これからは、新 […]
3月7日(金),タイのバンコクで「Kansai University and Chulalongkorn University joint international research workshop 2025」が開催 […]
2月19日(水)、修論公聴会でした! 研究の成果を総括し,専門的な議論を深める貴重な機会です.大学院生の発表は,いずれも質が高く各研究に対する深い理解が感じられ,どのような課題に対して取り組んできたのかを知ることができ大 […]
2月17日(月) – 2月18日(火)に、卒論発表会がありました。 当研究室からの発表は以下の通りでした。 コンクリートスラッジ紛による地盤改良法に関する実験的研究液状化地盤中の埋設管路の動的挙動に関する1G […]
12月23日(月),地盤系(地盤環境工学研究室ープロジェクトマネジメント研究室ー地盤防災工学研究室)合同で卒業論文の中間発表がありました.4回生の皆さん,発表お疲れ様でした 当研究室からは以下のテーマで発表がありました. […]
12月21日(土),摂南大学において「令和6年度 4大学地盤系研究室合同発表会」がありました.本発表会は,4大学(摂南大学―大阪工業大学―大阪産業大学―関西大学)の地盤系研究室が集まり,主に卒業論文の内容について発表する […]