Skip to content
楠見晴重研究室(元地盤環境工学研究室)

楠見晴重研究室(元地盤環境工学研究室)

関西大学環境都市工学部

  • top
  • 研究
    • 研究
    • 論文発表
  • Staff
  • 行事
  • 進学先・就職先一覧
  • 受賞者一覧
  • アクセス
  • English

カテゴリー: Topics

謝恩会(2018.3.21)

2018年4月16日2018年4月16日 geo-env
2017, Topics, What's new, 行事

2017年度関西大学大学院理工学研究科紫紺賞 受賞者:久野 実希子

2018年4月16日2018年4月16日 geo-env

受賞者一覧

Topics, What's new

安威川ダム現場見学(2017.12.6)

2017年12月7日 geo-env
2017, Topics, What's new, 行事

ゼミ合宿(六甲山荘)(2017.11.19~20)

2017年11月20日 geo-env
2017, Topics, What's new, 行事

AIによる水源揚水井における地下水水位の予測評価

2017年3月21日2019年5月13日 geo-env

水源揚水井の長寿命化を図るためには、揚水量、地下水位、周辺揚水井から影響等に関しては計測を行うとともに、それらの状況から Read More …

Topics, 研究, 研究テーマ

AIによるトンネル切羽面の岩盤評価法

2017年3月21日2019年5月10日 geo-env

山岳トンネルの設計は,地山の工学的諸性質を類型化して地山分類(=地山等級区分)を行い,地山分類に応じて標準的な支保構造( Read More …

Topics, 研究, 研究テーマ

景観・樹木を保全した自然斜面の斜面安定工法の開発研究

2017年3月21日2017年3月27日 geo-env

日本の地形は急峻な山地や谷地が多く、崩壊の危険を孕んでいる斜面が現在約80万箇所以上存在しており、その数は年々増加傾向に Read More …

Topics, 研究, 研究テーマ

水源揚水井のリスクマネジメント手法による長寿命化に関する研究

2017年3月21日2017年3月27日 geo-env

本研究では、目詰まり現象から起こる揚水井の性能低下に着目し、定量的な評価手法の提案に基づいた将来の性能低下予測を行った。 Read More …

Topics, 研究, 研究テーマ

京都伏見地区における地下水保全と地域再生に関する研究

2017年3月21日2017年3月27日 geo-env

京都市伏見地域は良質な地下水が豊富に賦存しており1)、古くから日本酒造りが盛んである。当該地域では透水性の良い礫層と海成 Read More …

Topics, 研究, 研究テーマ

投稿ナビゲーション

新しい投稿

最近の投稿

  • 楠見晴重特命教授 土木学会 第208回論説・オピニオン (2024年9月版)に掲載
  • 楠見晴重特命教授 月刊「サライ」に掲載
  • 土木学会2023年度功績賞受賞
  • 楠見晴重教授 退職記念祝賀会 100周年記念会館にて(2024.4.20)
  • 楠見晴重教授 最終記念講演会(2024.4.20)

カテゴリー

  • Topics
  • What's new
  • 研究
    • 研究テーマ
  • 行事
    • 2003
    • 2004
    • 2005
    • 2006
    • 2007
    • 2008
    • 2009
    • 2010
    • 2011
    • 2012
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
    • 2023
    • 2024
  • top
  • 研究
  • Staff
  • 行事
  • 進学先・就職先一覧
  • 受賞者一覧
  • アクセス
  • English
copyright ©Kusumi Labo. All Right Reserved.
Proudly powered by WordPress | Education Hub by WEN Themes