
工事現場一望。
山を一つ分削っています。こちら側ののり面とあちらののり面は、もともと同じレベルです。将来140km/hでの高速走行に対応できる構造を確保するためだそうです。またトンネル施工よりも経済的だそうです。

こんなごついトラックが13台も走り回ってます。一台5000万くらいだそうです。タイヤは一本200万だそうです。

登るのも一苦労でした。

のり~も~の~ 集まれ~とつい口ずさみたくなりました。豆粒ほどにしか見えませんが全てごついトラック、重機でした。
下の車も小さくはありません。

土砂を運んで平らにしています。
これはアームの先に棒状のものがついていて、それを振動させて硬い岩石を割っています。非常に硬いものは発破を使ってダメージを与えてから割るそうです。

斜面安定のためのり面に埋め込まれているロックボルト。
