関西大学 物理・応用物理学科 流体物理研究室

FluidPhys Lab., Dept of pure and applied phys., Kansai Univ.

学会報告

ICTAM 2024 (the 26th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics)

2024/08/25-30 韓国大邱で開催されたICTAM 2024(第26回理論応用力学国際会議)にて関・板野が発表を行いました。歴史ある4年に一度の国際学会とあり、日本からの参加者は比較的多く、同志社大学の高岡先生、広島大学の飯間先生、阪大基礎工の後藤先生や清水先生、東京電機大の横山先生、秋田大学の佐々木先生、京都大学の沖野先生らが参加。なぜか皆が示し合わせたように、東横INNに泊っていました。海外の研究者(Prof. R. Kerswell @ Cambridge Univ. や Prof. E. Ermanyuk @ Lavrentyev Institute of Hydrodynamics)との学術交流も果たしました。台風10号の進路スピードが遅すぎて、帰りの便がキャンセルしかかり💦

関西大学 システム理工学部 物理・応用物理学科 流体物理研究室の公式ホームページです。 空気や水など自由に変形できる物質を総称して流体と言います。我々の研究室では、流体の運動にまつわる様々な不思議を対象に、科学の知識や数学・物理の力を総動員し、さらに実験や計算機を駆使して「流れ」を解析し、現象の本質や原理を理論的に解明することを目指しています。