2025.6.13 岡野憲司准教授が天野エンザイム科学技術振興財団 第26回酵素応用シンポジウム研究奨励賞を受賞しました。
岡野憲司准教授が「腸内細菌の機能解明に向けた微生物菌叢改変技術の開発」という研究課題で天野エンザイム科学技術振興財団第26回酵素応用シンポジウム研究奨励賞を受賞しました。https://www.ama …
微生物はさまざまな能力を有しており、その能力は環境・食品・医薬品・化成品などの分野に広く利用されています。
さまざまな環境に生息する有用微生物を探し出し,遺伝子工学やタンパク質工学を利用して環境汚染物質を効率的に分解できる微生物の開発やグリーンケミストリーによる物質生産などを目標に研究を行っています。
また、微生物は環境中では集団で生活しており、私たちの健康や地球の元素循環に重要な働きをしています。このような微生物集団の挙動を制御する技術を開発し、人の健康や地球の持続可能性に貢献する研究も行っています(詳しくは下記
動画をご覧ください)。