← 研究成果一覧へ戻る

  1. 群知能を用いた移動センシングクラスタにおける経路継承による障害物回避手法の提案, 新居英志,西上翔磨,四方博之,滝沢泰久, 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS,2025-DPS-203, 61, p. 1-8, 2025-05-14,ISSN,2188-8906
  2. 群知能を用いたCPS型移動センシングクラスタにおける探索性能の通信遅延依存性,平岡汰一,柴戸駿兵,西上翔磨,新居英志,滝沢泰久,研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS),2025-DPS-203, 62, p. 1-8, 2025-05-14,ISSN,2188-8906
  3. 自己組織化位置推定方式における評価値とこれに基づく位置精度,永井仁一朗,滝沢泰久,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理,Vol.2025-DPS-202,No.51,pp.1-7,2025.3
  4. 群知能を用いた移動センシングクラスタにおけるUAV3次元航行実装構成方式とその考察,西翔磨,橋本直樹,新居英志,四方博之,滝沢泰久,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理,Vol.2025-DPS-202,No.49,pp.1-7,2025.3
  5. P-MP接続における多重無線複合MIMOチャネル動的構成方式の性能評価,奥本裕介,滝沢泰久,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理,Vol.2024-DPS-201,No.5,pp.1-8,2025.3
  6. 探索ターゲット捕捉のための粒子フィルタによる位置推定を用いた群移動制御アルゴリズム,村上遼,四方博之,滝沢泰久,信学技報, vol. 124, no. 419, NS2024-225, pp. 173-178, 2025年3
  7. 3次元化自己組織化位置推定方式における精度の定点配置依存性の評価, 伊丹智希,上原すばる,川田千尋,滝沢泰久, 情報処理学会第87回全国大会,2025.3
  8. デバイス間距離補正による自己組織化位置推定方式の精度改善方式,武田陸叶,中島圭汰,川田千尋,滝沢泰久,情報処理学会第87回全国大会,2025.3
  9. 開放環境無線センサネットワークにおける自己組織化マップを用いた不正ノード孤立化手法の改良,辻 幸生,高橋和也,滝沢泰久,新居英志,情報処理学会第87回全国大会,2025.3
  10. 屋内環境における自己組織化位置推定方式を用いた移動センシングクラスタの実装評価,橋本直樹,西上翔磨(関西大),新居英志,滝沢泰久,情報処理学会第87回全国大会,2025.3
  11. 受信信号強度に基づく探索ターゲット捕捉のための粒子フィルタを用いた群移動制御アルゴリズム, 村上遼,四方博之,滝沢泰久,信学技報, vol. 124, no. 311, RCS2024-177, pp. 13-18, 2024年12月
  12. 自律移動体群における間欠イベント探索動的慣性移動制御,柴戸駿兵,新居英志,西上翔磨,平岡汰一,滝沢泰久,四方博之,情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングと新社会システム,Vol.2024-MBL-113, No.15, pp.1-7, 2024.10
  13. UWBを用いたSmartFinderにおけるダイナミックトークンDS-TWRの実機実験評価,新田朝輝,中島圭汰,川田千尋,滝沢泰久,報処理学会研究報告モバイルコンピューティングと新社会システム,Vol.2024-MBL-113, No.12, pp.1-8, 2024.10
  14. SmartFinderにおける自律分散型IR-UWBデバイス間測距方式とその基本性能,中島圭汰,立本航平,西上翔磨,滝沢泰久,情報処理学会研究報告,Vol2022-DPS-195,Vol.33,pp.1–8, (2023.5)
  15. 不感地帯における台数螺旋探索方式から移動センシングクラスタへの移行制御に関する考察,出原昇真,新居英志,西上翔磨,四方博之,滝沢泰久,情報処理学会研究報告,Vol2023-DPS-195,Vol.39,pp.1–8, (2023.5)
  16. 受信信号強度に基づくターゲット捕捉のための粒子フィルタを用いた群移動制御アルゴリズム,村上遼,四方博之,滝沢泰久,電子情報通信学会2023年ソサイエティ大会,2023年9月.
  17. 異種無線多重MIMOチャネル動的構成方式における通信遅延を用いたアンテナ分配,奥本祐介,滝沢泰久,情報処理学会研究報告,Vol2023-DPS-194,Vol.35,pp.1–6, (2023.3)
  18. 複数自律移動体による群知能を用いた自己増殖型移動センシングクラスタの動的生成方式の提案,西上翔磨,新居英志,藤山尚紀,四方博之,滝沢泰久,情報処理学会研究報告,Vol2023-DPS-194,Vol.51,pp.1–8, (2023.3)
  19. 群知能を用いた移動センシングクラスタにおける障害物回避手法の提案,新居英志,西上翔磨,四方博之,滝沢泰久,情報処理学会研究報告,Vol2023-DPS-194,Vol.52,pp.1–10, (2023.3)
  20. 障害物混在空間におけるSmartFinderの移動デバイス位置推定改善方式とその評価,中島圭汰,立本航平,永井仁一郎,滝沢泰久,第85回情報処理学会全国大会,(2023.3)
  21. 複数⾃律移動体による群知能を⽤いた自己増殖型移動センシングクラスタの提案,西上翔磨,新居英志,西上翔磨,藤山尚紀,四方博之,滝沢 泰久,情報処理学会研究報告,Vol2022-DPS-192,11,pp.1–8, (2022.8)
  22. IR-UWBを用いたSmartFinderに関する精度検証と考察,立本航平,北之馬貴正,滝沢泰久,情報処理学会研究報告,Vol2022-DPS-191,25,pp.1–9, (2022.5)
  23. 群知能を用いた複数自律移動体による移動センシングクラスタの実機実装とその評価,新居英志,西上翔磨,藤山尚紀,四方博之,滝沢 泰久,情報処理学会研究報告,Vol2022-DPS-191,Vol.46,pp.1–9, (2022.5)
  24. 移動センシングクラスタを用いた不感地帯におけるイベント探索方式,出原昇真,藤山尚紀,西上翔磨,新居英志,四方博之,滝沢泰久,第84回情報処理学会全国大会
  25. 自己組織化位置推定方式SmartFinder精度改善に関する一考察,立本航平,北之馬貴正,滝沢泰久,情報処理学会研究報告,Vol2022-DPS-190,11,pp.1–7, (2022.3)
  26. 移動センシングクラスタにおけるノイズ環境下識別不可イベント探索方式,藤山尚紀,出原昇真,西上翔磨,新居英志,四方博之,滝沢泰久,情報処理学会研究報告,Vol2022-DPS-190,33,pp.1–7, (2022.3)
  27. 複数自律移動体による群知能を用いた移動センシングクラスタのCPS構成に基づく実機実装とその検証,西上翔磨,新居英志,藤山尚紀,四方博之,滝沢 泰久,情報処理学会研究報告,Vol2022-DPS-190,38,pp.1–7, (2022.3)
  28. 開放環境無線センサネットワークにおける協調的改ざん検知と自己組織化マップを用いた不正ノード孤立化手法の提案,木村圭希,滝沢泰久,報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS),Vol.2020-DPS-186,No.32,pp.1–8 (2020.3)
  29. 異種無線多重MIMOチャネル動的構成方式における動的感度レート制御,奥本裕介,滝沢泰久,報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS),2020-DPS-186,No.30,pp.1–7 (2020.3)
  30. 移動センシングクラスタを用いたランダムエラー発生環境における識別不可イベント探索方式,藤山尚紀,新居英志,四方博之,滝沢泰久,情報処理学会第83回全国大会論文集 (2020.3)
  31. 屋内環境におけるスマートデバイスの多重化トポロジを用いた集約型自己組織化位置推定方式の精度検証と考察,川田千尋,北之馬貴正,滝沢泰久,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS),2020-DPS-184,No.18,pp.1–8 (2020.9)
  32. IR-UWBを用いた自己組織化ノード位置推定方式における改良アルゴリズムとその精度改善効果,森流星,北之馬貴正,川田千尋,滝沢泰久,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS),Vol.2020-DPS-182,No.32,pp.1–8 (2020.3)
  33. 群知能を用いた移動センシングクラスタにおける移動体間互助動作の効 東谷和輝,新居英志,四方博之,滝沢泰久,電子情報通信学会信学技報, vol. 119, no. 406, SeMI2019-100, pp. 5-10 (2019.1)
  34. 開放環境無線センサネットワークにおける協調的パケット改竄検知と多数決手法を用いた不正ノード孤立化手法の提案,木村圭希,新居英志,滝沢泰久,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS),Vol.2019-DPS-180,No.17,pp.1–8 (2019.9)
  35. ノイズ環境下における移動センシングクラスタの群制御改良方式,新居英志,西上翔磨,北之馬貴正,四方博之,滝沢泰久,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS),Vol.2019-DPS-180,No.16,pp.1–8 (2019.9)
  36. 異種無線多重MIMOチャネル動的構成方式の共有アンテナ分配における分配振動の抑制と分配探索時間の削減,奥本裕介,滝沢泰久,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS),Vol.2019-DPS-180,No.15,pp.1–8 (2019.9)
  37. 屋内環境におけるスマートデバイスの多重化情報を用いた集約型自己組織化位置推定方式とその実装評価,川田千尋,北之馬貴正,新居英志,森流星,滝沢泰久,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS),Vol.2019-DPS-180,No.8,pp.1–7 (2019.9)
  38. 観測対象を探索するための群移動センシングアルゴリズム,家嶋謙伍,新居英志,四方博之,滝沢泰久,電子情報通信学会センサネットワークとモバイルインテリジェンス(SeMI)2019年7月
  39. 集約型自己組織化スマートデバイス位置推定方式における移動デバイス位置推定改善手法に関する検証と考察,川田千尋,北之馬貴正,新居英志,森流星,滝沢泰久,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集,2019,pp.530-536 (2019.6)
  40. 共有アンテナを用いた異種無線多重MIMOチャネル動的構成方式の基本評価,奥本裕介,滝沢泰久,マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集,Vol.2019,pp.253-260 (2019.6)
  41. IR-UWBを用いた自己組織化ノード位置推定方式の実装評価,森流星,北之馬貴正,川田千尋,滝沢泰久,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理 (DPS), 2019-DPS-178,No.28,pp. 1-7 (2019.2).
  42. 開放環境WSNにおける協調的パケット改ざん検知と信頼度に基づく不正ノード孤立化手法の提案,木村圭希,新居英志,滝沢泰久,情報処理学会第81回全国大会講演論文集,2019, No.1,pp.257–258,(2019.2)
  43. 共有アンテナによる異種無線多重MIMOチャネル動的構成方式,奥本裕介,滝沢泰久,情報処理学会第81回全国大会講演論文集,2019, No.1,pp.253–254,(2019.2)
  44. 集約型自己組織化スマートデバイス位置推定方式における移動デバイス位置推定精度改善手法の提案,川田千尋,北之馬貴正,新居英志,森流星,滝沢泰久,情報処理学会第81回全国大会講演論文集,2019, No.1,pp.261–262,(2019.2)
  45. 移動センシングクラスタにおける群構成に関する考察,新居英志,北之馬貴正,新居英志,安達直世,四方博之,滝沢泰久,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理 (DPS), 2018-DPS-175,No.17,pp.1-7 (2018.5).
  46. SmartFinder: 集約型自己組織化スマートデバイス位置推定方式のノード間メトリックを用いた拡張とその実装,北之馬貴正,新居英志,森流星,安達直世,滝沢泰久,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理 (DPS), 2018-DPS-175,No.15,pp. 1-8 (2018.5).
  47. IR-UWBを用いた自己組織化ノード位置推定方式のシミュレーション評価,森流星,北之馬貴正,新居英志,安達直世,滝沢泰久,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理 (DPS), 2018-DPS-175,No.14,pp. 1-7 (2018.5).
  48. 廣瀬航,新居英志,四方博之,滝沢泰久,無線信号伝搬の影響を考慮した群移動センシング特性評価,電子情報通信学会技術報告, 117, No. 451, ASN2017-118, pp.267-272 (2018.2)
  49. 新居英志,北之馬貴正,安達直世,滝沢泰久,複数自律移動体における集団探索メカニズムの考察,第80回情報処理学会全国大会論文集, 2018, No. 1, pp.65-66 (2018.3)
  50. 中川雄太郎,安達直世,滝沢泰久,第80回情報処理学会全国大会論文集, 2018, No. 1, pp.465-466 (2018.3)
  51. 森流星,滝沢泰久,新居英志,北之馬貴正,RTOF を用いた自己組織化ノード位置推定方式の高精度化に関する考察,第80回情報処理学会全国大会論文集, 2018, No. 1, pp.139-140 (2018.3)
  52. 北之馬貴正,新居英志,安達直世,滝沢泰久,直方体空間における無線センサネットワークの集約型自己組織化ノード位置推定方式,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理,2017-DPS-171, No.9, pp.1-6 (2017.5)
  53. 新居英志,北之馬貴正,滝沢泰久,群知能を用いた移動センシングクラスタ, 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理,2017-DPS-171, No.27, pp.1-8 (2017.5)
  54. 北之馬貴正,安達直世,滝沢泰久,無線センサネットワークにおける仮想トポロジを用いた集約型自己組織化ノード位置推定方式とその実装評価,情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS),Vol. 2016-DPS-167, No.9, pp.1―8, 2016.
  55. 北之馬貴正,安達直世,滝沢泰久,大規模屋内施設における集約型自己組織化スマートデバイス位置推定方式SmartFinderとその評価,情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングとパーペーシブシステム(MBL),Vol. 2016-MBL-81, No.19, pp.1―6, 2016.
  56. 2015年12月 3次元環境における無線センサネットワークの集約型自己組織化ノード位置推定方式とその性能評価 学術雑誌 共著 情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」 Vol.2015-DPS-165, No.19, pp. 1-8
  57. 2015年12月 移動通信TCPにおける複合無線アクセスネットワークの特性評価 学術雑誌 共著 情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」 Vol.2015-DPS-165, No.17, pp. 1-7
  58. 2015年12月 開放環境WSNにおける協調的パケット改竄検知と不正ノード孤立化手法の提案 学術雑誌 共著
  59. 2015年5月 間欠通信WSNにおけるノードのストレージ容量を考慮した通信方式の提案 学術雑誌 共著 情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」 Vol.2015-DPS-163, No.25, pp.1-7
  60. 2015年3月 17日~2015年3月 19日 無線センサネットワークにおける協調的パケット改竄検知方法の提案 その他 共著 情報処理学会第77回全国大講演論文集 No.3, pp.105-106
  61. 2015年3月5日~2015年3月6日 NLOS混在環境における無線センサネットワークの集約型自己組織化ノード位置推定方式 その他 共著 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理 (DPS) Vol.2015-DPS-162, No.18, pp.1-6
  62. 2015年3月 5日~2015年3月 6日 無線センサネットワークにおける集約型自己組織化ノード位置推定方式の実装 その他 共著 情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」 Vol.2015-DPS-162, No.17, pp. 1-7
  63. 2015年3月 5日~2015年3月 6日 TCPにおける複合無線アクセスネットワークの優位性の検証 その他 共著 情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」 Vol.2015-DPS-162, No.16, pp. 1-7
  64. 2014年3月 11日~2014年3月 13日 無線センサネットワークにおける自己組織化ノード位置推定方式の実装とその評価 学術雑誌 共著 情報処理学会第76回全国大会講演論文集
  65. 2014年3月 11日~2014年3月14日 複合無線アクセスネットワークにおけるパケット到着乱れの抑制制御方式 学術雑誌 共著 情報処理学会第76回全国大会講演論文集
  66. 2014年3月 11日~2014年3月 13日 無線センサ・アクチュエータネットワークにおけるネットワークコーディング指向ルーティング方式 学術雑誌 共著 情報処理学会第76回全国大会講演論文集
  67. 2014年3月 11日~2014年3月 13日 Linuxカーネルの標準仮想化ソフトウェアを基にしたネットワーク挙動分析システムの開発 学術雑誌 共著 情報処理学会第76回全国大会講演論文集
  68. 2013年9月 4日 移動通信環境における複合アクセスネットワーク制御方式とその基本性能評価 学術雑誌 共著 情報処理学会研究報告マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」 Vol.2013-DPS-156(11), pp.1–8
  69. 2013年9月 4日 異方性トポロジにおける無線センサネットワークのノード位置推定方式 学術雑誌 共著 情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」,Vol.2013-DPS-156(10), pp.1–6
  70. 2013年3月 大規模開放型無線センサネットワークにおけるセンサノード管理方式の一考察 学術雑誌 共著 情報処理学会 第75回全国大会講演論文集
  71. 2013年3月 無線センサネットワークの省電力化のためのOpprtunisticNC適用検討 学術雑誌 共著 情報処理学会 第75回全国大会講演論文集
  72. 2013年2月27日 移動通信環境における複合無線アクセスネットワーク制御方式 学術雑誌 共著 情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」 Vol.2013-DPS-158(8), pp.1–8
  73. 2012年11月 センサネットワークにおける高いネットワークコーディング機会を実現するルーティング方式の提案 学術雑誌 共著 情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」 Vol.2012-DPS-153(1)
  74. 2012年11月 移動通信環境における複合アクセスネットワークのMobileIPとの統合 学術雑誌 共著 情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」Vol. 2012-DPS-153(10)
  75. 2012年3月 無線センサネットワーク環境における自己組織化位 置推定方式の提案 学術雑誌 共著 情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」 Vol. 2012-DPS-150,No.3
  76. 2011年9月 センサネットワークにおける履歴情報を考慮したオーバレイネットワーク方式 学術雑誌 共著 電子情報通信学会2011年ソサイエティ大会講演論文集 B-8-42
  77. 2011年9月 センサネットワークにおけるネットワークコーディングの効率的通信方式の改良 学術雑誌 共著 電子情報通信学会2011年ソサイエティ大会講演論文集 B-8-42
  78. 2011年3月 アドホックネットワークにおける大規模なネットワークでの運用可能なルーティングプロトコル 共著 情報処理学会研究報告 Vol.2011-DPS-146 No.1
  79. 2011年3月 無線センサネットワーク環境を考慮した端末自己位置推定方式の提案 共著 情報処理学会研究報告 Vol.2011-DPS-146 No.41
  80. 2011年3月 事後確率を用いたDDoS攻撃に対する統計的フィルタリング手法の評価 共著 情報処理学会研究報告 Vol.2011-CSEC-52 No.8
  81. 2011年3月 マルチチャネル・マルチホップ無線LANシステムにおける経路制御方式 共著 情報処理学会研究報告 Vol.2011-DPS-146 No.3
  82. 2011年2月 複数無線機路におけるトラフィック分配方式の検討 共著 第73回情報処理学会全国大会
  83. 2011年2月 センサーネットワークにおけるネットワークコーティングの効率的通信方式の検討 共著 第73回情報処理学会全国大会
  84. 2011年 無線センサネットワーク環境上での利用を想定した 端末自己位置推定方式の提案 学術雑誌 共著 情報処理学会研究報告「マルチメディア通信と分散処理 (DPS)」Vol.2011-DPS-148, No.13
  85. 2010年9月 無線センサネットワーク環境における自己位置推定方式の特性評価 共著 情報処理学会研究報告 Vol.2010-DPS-144 No.2
  86. 2010年9月 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワークにおけるトラフィック分散方式の評価 共著 電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文
  87. 2009年9月 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワーク(II-c) - トラフィック分散 - 共著 電子情報通信学会ソサイエティ大会論文集
  88. 2009年9月 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワーク(I-a)-システム設計- 共著 電子情報通信学会ソサイエティ大会論文集
  89. 2009年9月 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワーク(II-b) - 優先度制御 - 共著 電子情報通信学会ソサイエティ大会論文集
  90. 2009年7月 統計的性質を利用したDDoS攻撃のフィルタリング手法 共著 電子情報通信学会技術研究報告
  91. 2009年3月 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワークの提案 共著 電子情報通信学会2009年総合大会 B-217-4, pp.610
  92. 2009年3月 公衆自営連携コグニティブ無線アクセスネットワークのための連携制御方式 共著 電子情報通信学会2009年総合大会 B-17-6, pp.612
  93. 2009年3月 自己組織化アルゴリズムによる宇宙圏電磁環境モニターセンサーノードの位置捕捉手法 共著
  94. 2008年10月 宇宙空間センサーネットワーク 「宇宙圏電磁環境モニターシステム」 共著